予約する

専門性の

高い診療を

もっと身近に

土曜・日曜日・祝日も通常診療、三軒茶屋駅から徒歩3分
世田谷区三軒茶屋エリアの犬猫の動物病院

専門性の

高い診療を

もっと身近に

土曜・日曜日・祝日も通常診療、三軒茶屋駅から徒歩3分
世田谷区三軒茶屋エリアの犬猫の動物病院

猫ちゃんの診療

当院が取り組んでいる猫ちゃんへの配慮について、ご紹介しています

猫の飼い主様はこちら

4

予防接種をご希望の方へ

予防接種はどうぶつの健康維持のため非常に重要です。接種の流れもご紹介しています

予防接種の方はこちら

3

皮膚診療をご希望の方へ

皮膚の症状のご相談はこちらへ。診療内容や病気についての解説をしています

皮膚診療はこちら

2

初診の方へ

当院は予約優先制をとることで待ち時間削減を目指しています。

1

CLINIC INFORMATION

診療案内

水曜日〜日曜日(9:00〜18:00)

動物医療センターPeco三軒茶屋

予防接種

皮膚の病気

眼の病気

歯の病気

骨・関節の病気

整形外科手術 など

健康診断

総合診療

消化器の病気

循環器の病気

泌尿器の病気

軟部組織外科手術

Pecoグループの診療領域

VETERINARY TEAM

動物医療センターPecoグループ

獣医療チーム

大野 耕一

内科(消化器、免疫介在性疾患等)

獣医師(東京大学大学院修了)

東京大学准教授、東京大学動物医療センター 内科学診療科 消化器科長を経て、当院院長に就任

アジア獣医内科設立専門医

藤田 淳

外科(軟部組織外科)

獣医師(北海道大学卒)

東京大学動物医療センター 外科系 診療科 特任助教、及び当院外科責任者に就任

日本小動物外科専門医

細谷 芽里

軟部組織外科・総合診療

獣医師(北里大学卒)

3ヶ所の動物病院にて救急・総合診療を、その後、二次診療・救急動物病院にて軟部組織外科を中心に経験し、当院軟部組織外科担当者に就任

日本獣医麻酔外科学会所属

多喜 翔平

整形外科・総合診療

獣医師(麻布大学卒)

動物病院グループにて分院長、整形外科専門診療に従事し年間約100件の整形外科手術を執刀を経験し、当院整形外科担当に就任

麻布大学附属動物病院整形外科レジデント、

日本獣医麻酔外科学会所属

中山 裕之

病理科

獣医師(東京大学大学院修了)

東京大学教授、東京大学動物医療

センター長、日本獣医病理学専門

家協会理事長を経て当院病理科担当、及び当院グループ統括長に就任

東京大学名誉教授、日本獣医病理学専門家

作原 佐世子

総合診療・歯科・行動診療科

獣医師(北里大学卒)

東京大学動物医療センターの研修を修了総合診療として内科を中心に、これまで20年以上診療を経験し、当院に参画

日本獣医動物行動学研究会所属

河口 貴恵

循環器科・総合診療

獣医師(岐阜大学大学院修了)

獣医学博士、3つの病院で総合診療を、関東6病院で循環器専門診療を経験し、当院の循環器科担当に就任

日本獣医循環器学会所属

鈴木 敬子

内科(消化器・泌尿生殖器等)

獣医師(北里大学卒)

動物病院にて総合診療を経験後、日本動物高度医療センターで

高度医療を10年間以上経験(消化器・泌尿生生殖器科)し、当院に参画

日本獣医腎泌尿器学会所属

神野 友輔

総合診療・画像診断科

獣医師(日本獣医生命科学大卒)

総合診療・画像診断を中心に、これまで10年以上診療を経験し、当院に参画。

CT等の画像診断科を担当

目澤 咲綾

総合診療

獣医師(日本獣医生命科学大卒)

大学で心臓/腎臓の研究に従事し、卒後、総合診療として数多くの症例を経験。丁寧な診察を心掛け、全ては動物のため、そしてそのご家族のために精一杯努めて参ります。

日本獣医腎泌尿器学会所属

佐久間 龍之助

総合診療・外科

獣医師(麻布大卒)

日本小動物医療センター画像診断科にて研修を修了、動物病院にて外科・総合診療・画像診断を中心に経験し、当院に参画

長濱 麻子

麻酔科・集中治療科

獣医師(麻布大学卒)

一次動物病院、内科専門動物病院、救急動物病院を経験し、当院の麻酔科・集中治療科担当に就任

日本獣医麻酔外科学会、日本獣医がん学会所属

阿島 麻里子

総合診療

獣医師(東京大学卒)

東京都内の動物病院で総合診療として内科を中心に経験し、当院に参画

村山 信雄

皮膚科

獣医師(岐阜大学大学院修了)

複数の動物病院勤務などを経て、犬猫の皮膚科専門「犬と猫の皮膚科」の院長、及び当院皮膚科担当に就任

アジア獣医皮膚科設立専門医

奥田 綾子

歯科

獣医師(麻布大学卒)

歯学博士、獣医歯科口腔外科専門病院「Vettec Dentistry」の院長、及び当院歯科担当に就任

米国獣医歯科専門医

石塚 友人

麻酔科・集中治療科

獣医師(酪農学園大大学院修了)

北海道大学附属動物病院麻酔集中治療科特任助教、麻酔科・集中治療科を中心にこれまで10年以上診療を経験し、当院麻酔科・集中治療科担当に就任

日本動物麻酔科医協会理事

佐々木 伸雄

整形外科

獣医師(東京大学大学院修了)

東京大学動物医療センター長、アジア獣医外科学会会長、獣医事審議会会長、動物看護師統一認定機構長、日本獣医学会理事長経て、当院獣医学研究所に参画

東京大学名誉教授

土曜・日曜日・祝日も通常診療!

来院検討、費用などお気軽にご相談ください

050-3529-6414

受付時間:月〜日曜日 9:00〜18:00

ご予約はこちら

24時間受付中/年中無休

※当院は予約優先制です

01

複数の診療科の専門医を含む

経験豊富な獣医療チーム

による安心のチーム医療体制

02

予防接種・健康診断~軽症/重症

の病気、精密検査・外科手術

まで幅広い広い領域を診療

03

最新のCT、超音波診断装置

X線撮影装置、内視鏡など

様々な検査機器を完備

04

土・日・祝日も通常診療

安心の診療体制

夜間は提携病院での診療が可能

05

おやつを食べながらの診療など

動物の負担を減らす

ペットフレンドリーな工夫

FEATURE

5つの特徴

動物医療センターPeco

よくある来院理由の例

REASONS TO VISIT

食欲・元気がない、下痢、嘔吐などの症状がある

皮膚のかゆみ、しこり、目やに、歯石等が気になる

足を引きずっている、抱きかかえるとキャンと鳴く

しばらく病気が改善せず、セカンドオピニオンや専門的な検査を受けたい

外科手術(軟部組織外科、整形外科)を検討している

爪切り、肛門腺絞りなどのペットケアを受けたい

予防接種・健康診断・ノミダニ/フィラリア予防を受けたい

避妊手術/去勢手術・歯石除去を検討している

犬の診察料金の例

FEE EXAMPLE OF DOG

皮膚の痒み(初診)

チワワ 6歳オス

9,660円

※治療費は別になります

内訳

新規登録料(カルテ)

初診料

皮膚検査

1,160円

5,200円

3,300円

前脚を痒がりかじるので来院。皮膚検査で感染が無いことを確認し、痒み止めを処方して状態良化。

多飲多尿(再診)

トイプ―ドル 5歳オス

9,480円

※治療費は別になります

内訳

再診料

カテーテル採尿

尿検査(試験紙・比重・沈渣)

3,300円

2,480円

3,700円

水を飲むとおしっこの量が増えたので来院。尿検査を行い、異常が見られなかったので経過観察。

肛門嚢炎(再診)

パグ 5歳オス

5,500円

※治療費は別になります

内訳

再診料

肛門嚢内容物の塗沫検査

3,300円

2,200円

お尻の周辺から膿の様なものが出るので来院、膿の内容物検査を行い、抗菌薬を処方して状態良化。

ワクチン接種(初診)

パグ 5歳オス

11,200円

※治療費は別になります

内訳

新規登録料(カルテ)

初診料(予防)

5種混合ワクチン

1,160円

1,160円

8,800円

5種混合ワクチン接種希望で来院
※7種混合ワクチンご希望の場合もご相談ください。また、必要に応じ抗体検査も行っております。

足の痛み(初診)

フレンチ・ブルドック 4歳メス

21,600円

※治療費は別になります

内訳

新規登録料(カルテ)

初診料

X線検査(合計3枚)

1,160円

5,200円

15,250円

足を庇う仕草があり来院。X線検査を行い、痛み止めを処方して状態良化。


猫の診察料金の例

FEE EXAMPLE OF CAT

口の周りの腫れ(再診)

ベンガル 2歳メス

12,270円

※治療費は別になります

内訳

再診料

皮膚検査(検査・染色)

3,470円

8,800円

口の周りに赤い腫物があり来院。
検査を行い腫瘍の治療を行い症状が改善。

猫エイズ/猫白血病同時検査(再診)

アメリカン・ショートヘア 6歳メス

12,710円

※治療費は別になります

内訳

再診料

猫エイズ/猫白血病同時検査

3,470円

9,240円

猫エイズ、猫白血病同時検査希望で来院、結果陰性で治療等なし。


耳の痒み(再診)

ノルウェイジャン・フォレストキャット 
4歳オス

5,780円

※治療費は別になります

内訳

再診料

耳垢検査

3,470円

2,310円

耳を痒がるので来院、検査を行い耳ダニの治療を行い症状が改善。

ワクチン接種(初診)

雑種猫 3歳メス

7,270円

※治療費は別になります

内訳

新規登録料(カルテ)

初診料(予防)

3種混合ワクチン

1,160円

1,160円

4,950円

3種混合ワクチン接種希望で来院



猫カゼ(再診)

ロシアンブルー 0歳5ヶ月メス

24,050円

※治療費は別になります

内訳

再診料

外注検査(呼吸器パネル)

1,160円

20,580円

くしゃみと目脂で来院。検査を行い猫カゼ疑いで治療行い症状が改善。


土曜・日曜日・祝日も通常診療!

来院検討、費用などお気軽にご相談ください

050-3529-6414

受付時間:月〜日曜日 9:00〜18:00

ご予約はこちら

24時間受付中/年中無休

※当院は予約優先制です

三軒茶屋駅徒歩3分、西太子堂駅徒歩3分

三軒茶屋病院へのアクセス

ABOUT Peco GROUP

について

動物医療センターPecoグループ

動物医療センターPecoは、「専門性の高い診療

をもっと身近に」をテーマに、飼い始めに必要な

予防〜専門医による診察・手術まで対応可能な

「犬・猫専門の動物病院」です。

元気な時の予防や健康チェックから、病気の疑い

がある時の検査・治療まで、「動物の生涯に寄り

に寄り添い、見守り続ける医療施設でありたい」

という想いで、日々診療を行っております。

予防接種

皮膚の病気

眼の病気

歯の病気

骨・関節の病気

整形外科手術 など

健康診断

総合診療

消化器の病気

循環器の病気

泌尿器の病気

軟部組織外科手術

Pecoグループの診療領域

動物医療センターPecoグループ病院一覧

        

原宿センター病院

神楽坂     

三軒茶屋    

東新宿     

Pecoグループの診療時間

土曜・日曜日・祝日も週7日間、休診日なしで通常

診察を行なっております

WHAT WE DO FOR DOGS AND CATS

動物の負担を減らすために

ABOUT SANGEN-JAYA AH

について

動物医療センターPeco三軒茶屋

市川 恭子

常勤獣医師/麻布大学卒

総合診療をこれまで15年以上経験。

KYOKO ICHIKAWA

総合診療

はじめまして、三軒茶屋動物病院獣医師の市川です。日頃のケアから症状の相談まで、気軽に相談できる場を提供したいという想いで日々診療を行なって参ります。多くの動物に質の高い医療を提供できるよう、グループ全体で努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ご褒美をもらいながら診察

動物に「病院=好きな場所」と感じて欲しい、という想いから、来院時に大好きなおやつをご持参いただくことを当院では推奨しております。

ご褒美の大好きなおやつを食べながら診察や検査を受けていただくことで、出来るだけ動物の負担を減らしたいと考えております。

ストレスに配慮した診察

当院では、動物の気持ちに寄り添い、ストレスの状態を注意深く観察し、検査や治療の方針を飼い主さんと相談しながら臨機応変に決定いたします。

動物の気持ちを置き去りにした医療を行うことは、出来る限り避けていきたいと私たちは考えております。

土曜・日曜日・祝日も通常診療!

来院検討、費用などお気軽にご相談ください

050-3529-6414

受付時間:月〜日曜日 9:00〜18:00

ご予約はこちら

24時間受付中/年中無休

※当院は予約優先制です

三軒茶屋駅徒歩3分、西太子堂駅徒歩3分

三軒茶屋病院へのアクセス

動物医療センターPeco三軒茶屋

アクセス

ACCESS

ADDRESS:
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-5-3
TEL:050-3529-6414

■電車をご利用の場合
東急田園都市線「三軒茶屋駅」北口 徒歩3分
東急世田谷線「三軒茶屋駅」出口 徒歩3分

東急世田谷線「西太子堂駅」出口 徒歩3分

■バスをご利用の場合
東急バス「西太子堂」徒歩2分
小田急バス、東急バス「三軒茶屋」徒歩3分


■タクシー等をご利用の場合
世田谷通り「太子堂四丁目」交差点より1分

よくある質問

FAQ

診察の費用について事前に確認できます

か?

はい、お電話などで診察の費用を事前にご

確認いただけます。

代表的なものは下記です。

■ワクチン接種費用(税込)

【犬】

5種混合ワクチン 8,800円

7種混合ワクチン 9,900円

ワクチン抗体検査 7,920円

狂犬病ワクチン 3,300円

【猫】

3種混合ワクチン 4,950円

ワクチン抗体検査 7,920円

■初診の診察費用(税込)

当院を初めて受診される方は、下記の費用

がかかります。

カルテ新規開設料(初回のみ) 1,100円

初診料(診察料+身体検査料) 4,950円

※爪切り等の診察が不要の場合は上記代金

はかかりません。

■病気の診察費用

病気や症状によって、どこまで検査をする

かによって異なりますが、おおよそ初回の

診察で2〜3万円前後の費用がかかります

■去勢避妊の手術費用(税込)

去勢避妊手術は、麻酔管理が徹底できる原

宿センター病院にて受診していただきま

す。

【犬】

去勢手術

 5kg未満 61,930円

 5kg以上10kg未満 64,350円

 10kg以上15kg未満 67,980円

 15kg以上 76,450円

避妊手術

 5kg未満 76,120円

 5kg以上10kg未満 83,490円

 10kg以上15kg未満 92,840円

 15kg以上 109,450円

※術前検査費用と手術費用込のパッケー

ジ金額です。

【猫】

去勢手術 58,300円

避妊手術 67,100円

※術前検査費用と手術費用込のパッケー

ジ金額です。

当日の診察もできますか?

可能です。緊急の場合はお電話ください。

受診すべきか相談したいのですが、可能で

すか?

はい、動物の状態の緊急度や処置内容に応

じて、予約を調整できることもございます

ので、お電話にてご連絡ください。

決済手段は何がありますか?

当院は、クレジットカードのみでのお支払

いとなります。クレジットカードは事前に

インターネットよりご登録いただきます。

事前に登録いただくため、診察が終了した

ら、すぐにお帰りいただけます。

クレジットカードは、VISA、

Mastercard、AMERICAN EXPRESS、

Diners Club、JCBなど各種対応してござ

います。

ペット保険は使えますでしょうか?

各種ペット保険をご利用いただけます。

アニコム、アイペットの保険は窓口精算が

可能です。

神楽坂動物病院か、原宿センター病院の

どちらに行ったら良いのですか?

当院は病院間で連携を取っているため、神

楽坂動物病院、または、原宿センター病院

のお近くの病院へお尋ねください。

ただし、緊急の場合や、判断に迷う場合は

来院前にお電話にてご相談ください。

専門医は指名できるのですか?

飼い主様のご要望での専門医の指名は承っ

ておりません。

かかりつけ担当医のもとへ受診していただ

き、かかりつけ担当医の判断で専門医と連

携をして診察を行います。

駐車場はありますか?

当院専用の駐車場はございませんので、当

院近隣のコインパーキングへと駐車願いま

す。

最寄りのコインパーキングは下記です。

NTTル・パルク矢来町第1駐車場

住所:東京都新宿区矢来町128−1

台数:8台

タイムズ矢来町

住所:東京都新宿区矢来町109

台数:14台

土曜・日曜日・祝日も通常診療!

来院検討、費用などお気軽にご相談ください

050-3529-6414

受付時間:月〜日曜日 9:00〜18:00

ご予約はこちら

24時間受付中/年中無休

※当院は予約優先制です

三軒茶屋駅徒歩3分、西太子堂駅徒歩3分

三軒茶屋病院へのアクセス

世田谷区 三軒茶屋エリアの動物病院なら 動物医療センターPeco